シラバス参照

授業情報/Course information

科目名/Course: 地域看護学概論/Community Health Nursing
科目一覧へ戻る 2025/03/25 現在

授業基本情報
科目名(和文)
/Course
地域看護学概論
科目名(英文)
/Course
Community Health Nursing
時間割コード
/Registration Code
11001001
学部(研究科)
/Faculty
保健福祉学部
学科(専攻)
/Department
看護学科
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors
○森永 裕美子
オフィスアワー
/Office Hour
森永 裕美子(前期;月曜日 4限または5限 6304室)
開講年度
/Year of the Course
2025年度
開講期間
/Term
前期
対象学生
/Eligible Students
1年,2年,3年,4年
単位数
/Credits
2
授業概要情報
更新日
/Date of renewal
2025/03/06
使用言語
/Language of Instruction
日本語
オムニバス
/Omnibus
該当なし
授業概略と目的
/Cource Description and Objectives
【概略】地域看護の概念?理論をふまえて「地域を看護する」「地域で看護する」「地域が看護する」ことの意味を理解する。また、地域で生活する人々が、どのような健康状態で過ごしているかを理解し、地域包括ケアシステムにおいて、地域での生活者の看護に向けて看護職としてどのような役割を発揮するかを学ぶ。

【目的】地域における看護職の役割と、果たす機能及び地域を看護する、地域で看護する、地域が看護することの意味を理解するために、地域看護の対象?活動範囲?活動手法を多角的側面から理解することを目的とする。
履修に必要な知識?能力?キーワード
/Prerequisites and Keywords
地域で生活する人,ヘルスプロモーション(公衆衛生)  
健康課題,健康格差,予防活動,健康づくり、健康日本21、ソーシャルキャピタル 
地域包括ケアシステム
履修上の注意
/Notes
特別(外部)講師の都合により、スケジュール変更あり
教科書
/Textbook(s)
「看護判断のための気づきとアセスメント 地域?在宅看護」 岸恵美子?大木幸子編集 中央法規、2022
参考文献等
/References
「国民衛生の動向」最新版  足球投注官网_手机足球投注-app平台附属図書館に書籍が所蔵されています。https://00m.in/RXpfk
自主学習ガイド
/Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework
〇自分の居住環境、生活習慣、社会環境における健康課題について考えてみよう。
〇地域においては、どのような看護職がどのような看護をおこなてちるのか、調べてみよう。
資格等に関する事項
/Attention Relating to Professional License
看護師国家試験受験資格を取得するために必要な科目です。
アクティブラーニングに関する事項
/Attention Relating to Active Learning
〇本授業では次のアクティブ?ラーニングを採用しています。以下の実施を予定しています。
 ?グループワーク
 ?ポートフォリオ
 ?課題(宿題―レポート作成)      
実務経験に関する事項
/Attention Relating to Operational Experiences
本科目は、行政の保健師として20年の実務経験のある教員が、その実務経験を活かして、理論と実践を連動させた教育内容です。
また、必要に応じて、地域の看護実践者を特別講師として招き、講義で学んだことを具体的実践内容と照らし合わせながらの科目です。
備考
/Notes
〇対面授業とし、状況により一部または全部オンライン授業となる場合があります。
〇オンライン授業となった場合でも、(定期)試験のみ大学での受験となることがあります。

授業計画詳細情報
No. 単元(授業回数)
/Unit (Lesson Number)
単元タイトルと概要
/Unit Title and Unit Description
時間外学習
/Preparation and Review
配付資料
/Handouts
1 1 [地域で生活すること,健康の概念]
地域看護とは (概念?理論 )地域で生活すること,
生活を捉える基本的視点と展開方法
2 [生活の場としての地域を理解するための基本的視点]
生活の場「地域」を理解するための基本的視点
生活の構造、生活の場での看護展開に活用する理論?概念について理解する
地域看護の対象とその対象理解
3 3 [地域看護の歴史
看護職の役割
]
地域看護の歴史と地域における看護職とその役割
4 [社会環境の変化と健康課題、健康の関連要因]
健康の概念、社会背景、時代によって変化する健康課題および健康格差の要因について理解する。
健康の定義、健康決定要因について予習し、自分の身近なことに置き換えて考えてておきましょう。
5 [関連法規]
地域看護領域に関係する法制度
6 6 [公衆衛生と公衆衛生看護]
公衆衛生の理念と公衆衛生看護
7 7 [公衆衛生と公衆衛生看護]
保健師が行う公衆衛生看護活動
8 8 [地域での健康づくり 健康日本21]
国民健康づくり運動を通じて病気を予防できること、そのための生活習慣とはどのようなものか、どのような対策が取られているかを理解する。
健康日本21について調べてくる(レポート)
9 [地域包括ケアシステムと地域共生社会]
病院から地域へとシームレスケアを展開するために、看護職はどのような役割を果たすか、地域での療養者がどのような社会資源によって生活の質を担保しているのかを理解する。
10 10 [多職種連携と地域包括ケアシステムでの協働]
多職種との連携のあり方、看護職としてのアセスメントとケアマネジメントについて理解する(事例ワーク)
11 11 [健康危機管理活動-1]
健康を脅かす健康危機を予防するためにどのようなことが地域で行われているか理解する(児童虐待、感染症、精神保健、災害等)
12 12 [健康危機管理活動-2]
HUG(避難所運営ゲーム)により、避難所での生活をイメージし、避難所における健康問題、看護の役割について理解する。
わが町の災害時の避難所を調べてきましょう
13 13 [【実践事例】健康づくりとまちづくり/地域包括ケアシステムとまちづくり]
市町村における保健師活動の実際~健康づくり~
地域包括支援センターにおける保健師活動の実際
14 14 [【実践事例】地域生活支援を踏まえた看護]
在宅?福祉施設等における地域看護活動の実際
15 15 [諸外国の公衆衛生看護活動と国際看護活動
まとめ
]
諸外国の活動について学び、日本の公衆衛生看護活動の強みや弱みを理解する。
地域で看護、地域を看護、地域が看護、について理解する。
地域で看護することの意義のまとめ
授業評価詳細情報
到達目標及び観点/Learning Goal and Specific Behavioral Viewpoints
No. 到達目標
/Learning Goal
知識?理解
/Knowledge & Undestanding
技能?表現
/Skills & Expressions
思考?判断
/Thoughts & Decisions
伝達?コミュニケーション
/Communication
協働
/Cooperative Attitude
1 地域看護の概念?理論について説明できる(G)
2 地域における生活者の様子と、生活者の健康状態に看護職がどのように関与するか説明できる(G)
3 「地域を看護する」「地域で看護する」「地域が看護する」ことの意味を説明できる(G)
4 地域包括ケアシステムにおいて活躍する看護職とその役割について説明できる(G)
成績評価方法と基準/Evaluation of Achievement
※出席は2/3以上で評価対象となります。
No. 到達目標
/Learning Goal
定期試験
/Exam.
健康日本21レポート
1 地域看護の概念?理論について説明できる(G)
2 地域における生活者の様子と、生活者の健康状態に看護職がどのように関与するか説明できる(G)
3 「地域を看護する」「地域で看護する」「地域が看護する」ことの意味を説明できる(G)
4 地域包括ケアシステムにおいて活躍する看護職とその役割について説明できる(G)
評価割合(%)
/Allocation of Marks
80 20

科目一覧へ戻る